朝、監督さんから電話がありました。
今、来れますか?
洗面所に来てください。
あれっ、そこは入ったらいけない所のはず、
おかしーなー、とは思いながらも、
カメラを持って、いそいそと出かけました。
リビングにはでっかい箱物がゴロゴロしてます。
洗面台を設置している所でした。
やーっと、やーっと進展があった、というか、
設備が入りましたー。
コンセントの位置の確認でした。
ちょこっと見える扉。
真っ白でキレイです。
って、最近、キレイしか言ってないような・・・
お昼過ぎに行くと、出来上がってました。
これまた
でかい。
写真に納まりきりません。
引き出しがたくさんあります。
使いきれるでしょうか?
迷いに迷って、2ボール。
人数多いし、お年頃になったら、占領されるだろう事を見越しての対策です。
鏡裏の収納はなくして正解でした。
一面なので、スッキリしてます。
あれっ?
この写真を見ていて気づきました。
引き戸が見えてます。
って、事は、扉を閉めると、洗面と壁の間に隙間が出来る?
物が落ちる?
確かここは、壁があって、
タオルハンガーをつけてもらう予定だったはずなんだけど?
やめたんだっけ?
何度も何度も打ち合わせしたので、
訳がわからなくなってます。
元はといえば、ここに薄い収納がありました。
が、幅か何かの問題で、やめ、
タオルハンガーだけは付けれるようにしてもらってたはずです。
明日、確認してみなきゃ。
そして、
床に、こんな大穴が開いて、ビニールパイプがはめてあります。
せっかくキレイなフローリングが、
だ・い・な・し
聞くと、掃除をするための穴だそうです。
何かあった時のメンテナンス用の。
プラスチックのふたをします、という事で、
ちょっと、ホッとしました。
そして、家事室
こちら面に作業台や洗濯機がきます。
収納が入ると全体は写らなくなるので。
登場してるのは、工事の人ではなく、施主であるじじです。
今日は、朝から、何度も何度も現場を見に来ているそうです。
建築会社の元営業マン。
何かと気になるようです。
たんびに、ちゃっとヘルメットをかぶって家を出るのがおかしくって。
勝手口の外では、タイルを貼ってました。
コンクリーに吹きつけの予定でしたが、
横とのつながりで、タイルになりました。
明日、外から見てみよう。
今日は、たーくさん、って、いままでほとんど進展がなかったのが、
ガラっと変わったので、写真をとりまくりました。
ので、続きはまた後で。
いよいよ設備関係ですねー、と、ちょーっと楽しみな方、
応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓

[0回]
PR