今、うちで一番問題になっている所
「
洗面所の解決策」の最後でチョロっと触れましたが、
引き戸、それも
戸袋になってる部分です。
しかも2箇所ともです。
昨日、発見したんですが、あまりの事に写真を取り忘れました。
普段は、ドアは開けっ放しになっているので、
気づかなかったのですが、
廊下からリビングを見ると
こうなってます。
ちょこっと取っ手とリビングの壁が見えてます。
が、ドアを閉めると・・・・
右側の茶色い部分、わかりますか。
あれ、リビングの壁の裏側です。
ドアが短いんです。
これは、もう、笑うしかありません。
ちょうど廊下にいたおーちゃんに声をかけ、
ドア閉めてみて、と言うと、
ドアの向こうで大笑いしてました。
リビングから廊下への出入り口。
ほとんど開放で使い、どうしても寒い時だけ閉めれればいい、
って考えてました。
なので、ドアは天井高で、
あけると、何もない状態、
レールが見えるのはしかたありませんが、
廊下の形に穴が開いてる状態が理想でした。
実際、親の家はそうなってます。
今はカギをつけてしまったので、
全開でも少しドアが見えてますが、
すっきりおさまってました。
が、ドアの高さがオーダーでも対応できない、
そこだけ違うドアも不自然だろう、
という事で、高さに関しては妥協しました。
でも、横に関しては、隠して欲しかった。
ドアの枠がくるので、その分はしょうがないとしても、
開けると枠だけが見える状態、そうして欲しかった。
打ち合わせの時、
リビング側の壁が飛び出ているのが気になったのですが、
ドアの取り外しができないから、しょうがないんだ、
と思ってました。
でも、これはないでしょう、トホホホ
監督さんもあまりの状態に、ビックリされてました。
そしてもう一箇所は、苦心されたシューズクロークです。
まず、
ドアが入らなかったそうです。
ドアのサイズミス?
これが、問題のドア
ドアの取り外しができるように、内側にもう一つ枠を作り、
それをビスで止め、メンテナンスの時には、
ビスをはずせば、枠がはずれ、ドアがはずせる仕組みにしよう
という話にまとまりかけたのですが、
ここも、開けっ放しで使う予定。
開けると何も無い状態、が、希望です。
監督さんが、内側に枠をつけると、
玄関ホールから枠が見えるのがおもしろくない、
と、いろいろ考えてくれました。
今日、行ってみると、
シューズクロークの中の壁が解体されてました。
きれいにクロスも貼って、仕上げてあったんですが。
赤で囲った所、
ノコギリで
手作業で、
カットしたそうです。
内側を短くして、ドアは、ホール側からではなく、
シューズクローク側からはずせるように、
ホール側から見れば、
何もない状態に見えるようにしてくれました。
ありがたや、ありがたや。
こちらは、なんとか解決できそうです。
問題の、廊下の入口は、
明日、メーカーさんが来て、直すそうです。
さすがに、監督さんも
キレ、
おまえらの所でやれ~や~
となったそうです。
キッチン収納の扉
(不具合は出てませんが、
2台入れてるので、中央を越えて扉は反対側にいかない、
ってメーカーさんは言ってました。
実際は、レールの向きを変えるだけで、
左右どちらにも動くようになりました)
シューズクローク・廊下のドア
片開き窓にとってつけたようなカギ
(板金技術でネジ穴をふさげるそうです。
ただし、1箇所4、5万円
高い!!!
車の板金処理と同じなんで)
すべて同じメーカーだったので、さすがに監督さんも・・・
明日、メーカーさんが来て、どのように処理してくれるんでしょうか。
心配です。
明日は、朝から外出なんだよなー。
建具話のついでに・・・
おーちゃんの部屋とサンルームの仕切りの窓が入ってました。
昨日までは、ガラスだけが置いてありました。
ガラスが入らなかったらしい。
これも、
サイズミス?
同じメーカー?
子供部屋の押入れのドア。
中に中段、天袋を作ってもらえば、
出来上がりです。
珪藻土を塗る部分の巾木をつけている途中でした。
ちょこっと隙間が開いてます。
その厚み、珪藻土を塗るんだそうです。
珪藻土塗り、土曜日にやるそう。
その日もたまたまおーちゃんがお休みなんで、
2人で、ちょこっとだけでも手伝わせてもらえたらなー。
楽しみだなー。
塗り塗り楽しそう、と、思った方
応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
[0回]
PR