整理整頓するぞ、と、常々思っているものの、
やっとヨロン島に持っていった服の整理が終わった所です。
浮き輪、シュノーケルの道具などは、まだ帰ってきたまま、
ガレージに転がっています。
こんな事では、家の中の整理どころではない。
だって夏休みなんだも~ん、子ども会の行事があるんだも~ん、
と、開き直ってみてもしょうがないし。
とりあえず、気づいた所は、どんどんラベルを貼ってます。
ラベル、カッコイイのをつくる予定でした。
絵を入れて、シンプル、スッキリ、おしゃれに。
が、いつになったら作れるのかわからないので、
まあいっか、と、誰が見てもわかるように、
ネームランドで作っては、貼ってます。
効果は、ゴミを捨てるのに、どっち?って聞かれなくなったぐらいですが、
それでもずい分、手間が減ったように感じます。
だって、4人がそれぞれ聞いてきたら、めんどくさくってしょうがない。
さんざん迷って、こんな危険なラベルも作ってしまいました。
おやつがあるのがバレバレです。
が、家捜しされ、イスを引きずりまわし(高い所に隠していたので)、
ぐちゃぐちゃにされるよりは、いいでしょう。
すぐ取れる所にあるけど、おやつの時間にしか出したらだめだよ、
とは、約束させました。守れるかどうかは、別ですが。
もう一つ、困っているのは、ふきんです。
食器用だか、台ふきか、手ふきタオルか、ぞうきんか、わけがわからなくなってます。
わかりやすいように、刺繍でも入れようか、と思った事もありますが、
そんな時間がどこにあるんだか。
で、思いついたのが、消しゴムはんこ
これで、誰が見てもわかるように、「ふきん」「台ふき」「タオル」「ぞうきん」とか、
文字のはんこを作って、ポンと押しとけばいいんだ。
色分けとかマーク分けとかにすると、またいちいち聞かれるから。
とりあえず、材料は買ってきました。
夏休みが終わったら、ぼちぼち作ろっと。
ほんとに作るぞ~。
おっ、これは服にも応用できるぞ。
服が覚えられなくって。誰のなんだか、お下がりにしたんだか。
しょっちゅう、「これはののちゃんの」とか、「なんでありちゃんのが入ってるん」
とか、怒られてます。
子どもの頃から服が覚えられなくって。
去年着てたあれがあるでしょう、なんて聞かれても、???
自分のさえそうなのに、4人の服を覚えれる訳ありません。
まあ、はるきは男だからわかりやすいけど。
名前を書いてやろうか、とか、刺繍を入れようかとか
考えてました。
名前は目立たない所に書くと、いちいちはぐってみなきゃいけないし、
刺繍は、お下がりにした時、やり直さなきゃいけないし。
はんこなら、もっと手軽にできるはず。
何か作るのって大好きなので、早くしたいなー。
そんなら夏休みが終わったらなんて言わず、すぐすれば、
と思った方、応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
広島は、8月6日が登校日で、平和学習をします。
そこで、原爆が落ちた時、今、住んでいる地域はどうだったか、
昔はどんな様子、生活だったかを、
地域のおじいさん、おばあさんに聞いてみようって案が
子ども会で出ました。
ヨロン島に行く直前でした。
資料作りをまかされたのですが、
なんせ、準備する時間がほとんどありません。
ネットで昔の写真、地図などを探しても、なかなかヒットせず。
原爆で焼けちゃってるってのもあるんでしょうね~。
市内の図書館、公文書館などに問い合わせ、
この地域は河川事業で大幅に地形が変わっているので、
河川事務所にも行き、
それらしき物があったら、本を借りたり、
コピーやデータをもらったり。
ヨロン島から帰って来たのが、金曜日の夜。
今日の会まで時間がない中で、なんとか資料をかきあつめ、
まとめ終わったのは、なんとお昼。
が、今朝、プリンターが故障。
なぜだ・・・
昨日までは、普通に動いてたのに。
修理をお願いしたけど、3時過ぎになる、という事で断念。
親の家にデータを持って、行ったり来たりしながらプリントしましたが、
親の家のプリンター、動作が遅い。
仕上がったのは会が始まる夕方5時。
他にもお手伝いしなきゃいけない事があったのに、
その後、資料の追加も出て、すっかり遅れてしまいました。
会の方は、子ども達も町内会の方々も、とても楽しそうで。
まずは、昔のこの辺の地図(地域の人に話を聞いて作成)に、
現在の道路だけをプリントした透明シートを重ね、
そこに、自分の家や、お店、公園などのシールを貼り
現在の地図を完成させました。
子ども達は町内会の方々に助けてもらって、
楽しそうにシール貼りをやってました。
が、シールがとっても台紙からはがしづらい。
カッティングプロッターが欲しくなったのでした。
その後、お手玉を教えてもらったり、
原爆が落ちた時の話を聞いたり。
それから、食事となりました。
昔の食事、水団、一銭洋食(子ども達が自分で焼きます)、
だいこん飯、いなご、いものつるの煮物。
町内会の方々に用意してもらった食べ物をみんなでおいしくいただきました。
中でも、一銭洋食は好評でした。
はあ~、忙しかった。
でも、みんな楽しそうでよかった。
資料がとても好評で、追加をお願いされました。
プリンター、早く直さなきゃ。
地域の事を調べるの、すごく楽しかったー。
うちはけっこう古い時代からここに住んでいるので、
子どもの時に聞いた話や、写真を思い出したり。
昔はこういう地名だったのか~、とか、
どんな産業があってとか、神社の事、小学校の事、
歴史が好きなので、もっと時間が欲しかったなー。
自分も地域の事、調べてみようかな、と思った方、
応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
昨日は、バタバタして掃除機はかけず、
今日、やっとかけました。
ヨロンに行く前もかけれなかったからな~。
すごい埃がたまってます。
気づいたら小さいほうきとチリトリでささっとゴミを集めてますが、
全体を掃除すると、かなーり集まりました。
紙パック式ではなく、使うたびに捨てるタイプなので、
その日に集まったゴミが一目瞭然で、おもしろいと言えばおもしろいのですが、
やっぱりちょっとめんどくさい。
紙パックにしときゃよかった。
LDKの床、やっぱり気になります。
たぶん、今回のリフォームで最後にワックスをかけてもらったのですが、
常々、つや消しがいい、と言っているからか、
たぶん、1度塗りなんだと思う。
前回、新築の時は、もっとワックスが厚く、
汚れても、拭けばサッとキレイになってましたが、
今回は、フローリングの木の木目に汚れが入り込んじゃって。
どうも、汚れ落ちが違います。
ワックス塗った方がよさそう。
でも、夏休みはとてもじゃないけど無理なんで、
9月に入ったら塗ってみよっと。
できるだけ早い方がいいんだけどな~
そんなに待ってたら、どんどん汚れが入り込んじゃうんじゃないの?
と思った方、応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
おーちゃんが、キッチンの扉がおかしい、というので、見ると、
向かって左側、斜めになってます。
そこが、ゆうべはもっとおかしくって、4枚目が3枚目にぶつかってた、
って言うんです。
そこで、よーく見てみると、4枚目がおかしいだけじゃなく、
左によせた4枚すべてが斜めになってます。
右側によせた4枚はどうかというと、こちらも斜め。
一番下、扉が枠にくっついてますよね。
でも、上に行くほど、だんだん枠との隙間が開いてきます。
そして、上はこんなに開いてます。
扉1枚がこの状態なら、上吊りなので吊り方がおかしいのかと思いますが、
扉8枚ともがこの状態です。
前は、ピッタリ枠についてました。
って、それが当たり前ですが、私が思うに枠が斜めになってるんじゃないかと。
枠の上側にレールを取り付ける時、最初、レールの方が少し長く、
はまらない、って言ってました。
そんな事はない、と、2本のレールを端はきちんと合わせて、
中央をくっつけ、(この時点では、まだ中央は浮いて三角になってます)
ぐっと中央を押すとはまりました。
(わかりにくい説明ですね)
でも、実際は本当に長かったんじゃないかと。
ぐっとはめた事で、枠が押されてそのせいで、扉の上の方に隙間が開いてるんじゃないかと。
また、斜めかー。
大丈夫なの?って思うことだらけです。