広島は、8月6日が登校日で、平和学習をします。
そこで、原爆が落ちた時、今、住んでいる地域はどうだったか、
昔はどんな様子、生活だったかを、
地域のおじいさん、おばあさんに聞いてみようって案が
子ども会で出ました。
ヨロン島に行く直前でした。
資料作りをまかされたのですが、
なんせ、準備する時間がほとんどありません。
ネットで昔の写真、地図などを探しても、なかなかヒットせず。
原爆で焼けちゃってるってのもあるんでしょうね~。
市内の図書館、公文書館などに問い合わせ、
この地域は河川事業で大幅に地形が変わっているので、
河川事務所にも行き、
それらしき物があったら、本を借りたり、
コピーやデータをもらったり。
ヨロン島から帰って来たのが、金曜日の夜。
今日の会まで時間がない中で、なんとか資料をかきあつめ、
まとめ終わったのは、なんとお昼。
が、今朝、プリンターが故障。
なぜだ・・・
昨日までは、普通に動いてたのに。
修理をお願いしたけど、3時過ぎになる、という事で断念。
親の家にデータを持って、行ったり来たりしながらプリントしましたが、
親の家のプリンター、動作が遅い。
仕上がったのは会が始まる夕方5時。
他にもお手伝いしなきゃいけない事があったのに、
その後、資料の追加も出て、すっかり遅れてしまいました。
会の方は、子ども達も町内会の方々も、とても楽しそうで。
まずは、昔のこの辺の地図(地域の人に話を聞いて作成)に、
現在の道路だけをプリントした透明シートを重ね、
そこに、自分の家や、お店、公園などのシールを貼り
現在の地図を完成させました。
子ども達は町内会の方々に助けてもらって、
楽しそうにシール貼りをやってました。
が、シールがとっても台紙からはがしづらい。
カッティングプロッターが欲しくなったのでした。
その後、お手玉を教えてもらったり、
原爆が落ちた時の話を聞いたり。
それから、食事となりました。
昔の食事、水団、一銭洋食(子ども達が自分で焼きます)、
だいこん飯、いなご、いものつるの煮物。
町内会の方々に用意してもらった食べ物をみんなでおいしくいただきました。
中でも、一銭洋食は好評でした。
はあ~、忙しかった。
でも、みんな楽しそうでよかった。
資料がとても好評で、追加をお願いされました。
プリンター、早く直さなきゃ。
地域の事を調べるの、すごく楽しかったー。
うちはけっこう古い時代からここに住んでいるので、
子どもの時に聞いた話や、写真を思い出したり。
昔はこういう地名だったのか~、とか、
どんな産業があってとか、神社の事、小学校の事、
歴史が好きなので、もっと時間が欲しかったなー。
自分も地域の事、調べてみようかな、と思った方、
応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓