忍者ブログ

2007年1月、家を作ることになりました。2008年4月、完成!!これからも、大事に育てて行きたい。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME改修後の家の事の記事
2025-02-02-Sun 04:40:07 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-02-16-Mon 02:06:04 │EDIT
友達は呼べないんですね~
どんだけ汚いんだか。

そう、今日、友達が初めて遊びに来てくれるので、
週末、大慌てでかたづけたのでした。

こうして片づけてみると、
まだまだ整理しきれてない所がたくさん。
私の服の棚に、薬や文房具、取扱説明書など、
みんなで使う物があるので、私のかばんがあふれてます。
掃除道具入れは、スカスカなのに。

子供の服も、下段の引き出し部分は整理ついてますが、
上段の棚の部分、ここはいろんな物をどんどん並べているので、
乱雑です。

キッチンの棚はまだまだだし。
せっかく、きれいになったので、この状態をキープしつつ、
ボチボチ整理していきたいな~と。

いつ、人が来てもあわてないようにね。

ボチボチなんて言ってたら、
今までと一緒でしょ
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2009-02-15-Sun 01:26:17 │EDIT
昨日は、勉強部屋。
今日は、おもちゃ部屋です。

本当は、こっちを先にしないと、いけなかったんですが。
なんせ、イケアの棚を組み立てるのに、
ベッドの部屋にすべてを移動させてたんで、
寝るのに大変な状況になってました。

2009-2-15.jpg

ボックスを並べて、おもちゃの分類。
おもちゃも相当ありますが、ボックスがすごい数なので、
どこまで細分化すればいいものやら。

これって最近、使ってないよな~ってのも、あります。
戦隊物のロボットなど。
どうやら、大事らしいので、
ちゃんとボックスに入れてやりましたよ。
4月からは、5年生なんですけどね。

どんどん入れていって、空いた引き出し、
とりあえず並べとくか、と、押入れを開けると
ありました、イケアのボックスがここにも

しかも、4つ足りなかった、薄型のが。
数もピッタリ。
いったいどれだけ買ってたんだか。

ほんとは、カラーのボックスにしたかったんだけど、
棚を組み立てた次の日の朝、
真白なのを見て、これもきれいだな、と思ったので、
足りない分も白にするつもりでした。
よかった、よかった。

2009-2-15b.jpg

あいた引き出しはどんどん押入れに。
今は、カラです。何を入れようか。

1日がかりで、終わったら暗くなってました。
中身が透けて見えるのが気になります。
カラーなら透けないんだろうな。

2009-2-15c.jpg

自分で分類しておきながら、
すでにどこに何が入っているかわかりません。
子供もいちいち全部出して、探してます。
ラベル貼らなきゃ。
表面がザラザラだけど、貼れるかな?

さて、この状態をいつまで
キープできるでしょうか?
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2009-02-14-Sat 01:28:23 │EDIT
我が家にこたつがやって来てからというもの、
と言うか、その前からかな~

勉強部屋、勉強できないぐらい ぐちゃぐちゃでした。
特に、本棚は。



今日は、とても温かかったし、
そろそろ勉強部屋で勉強させようかな、と。
それならリビングも乱雑にならないですむし。

途中、習い事に連れて行ったりしたのもありますが、
まる1日、かかってしまいました。



まだ、本棚の上の方にさわられないように、って
いろんな物が積み上げてあります。
反対側の本棚にも

大事に確保されている割には、ちーっとも使ってない、
という事は、いらない物?

作品をもう少しちゃんと飾って、
いらないと思える雑貨は、処分しちゃおっと。

あっ、電球かえなきゃ。

拍手[0回]

2009-02-13-Fri 02:28:25 │EDIT


キッチン後ろの収納
ここがすごーく気になってます。

2009-2-13.jpg

イケアのボックスをおもちゃ部屋に持って行ったので、
その中身が、段ボールに移してある、
ってのもありますが、

ごみ袋がこんな風に出ているのは、しょっちゅうです。

ごみ箱がすぐにいっぱいになるので、
中の袋を取り換えるのが めんどうで
ついつい、ポイポイ入れやすいように。

オープンスペースの下には、
根菜が入った段ボール、
ごみ(空き缶、ビン)の入ったかご
調味料(ボトル)の入ったかご
米びつ、と並んでいます。

カウンターには、入る所の決まってない
ふきんや、ランチョンマットが山積みに

2009-2-13b.jpg

とりあえず、まだ途中ですが、
無印の収納を置いてみました。

計画としては、いま3列ですが、
米びつもどけて、5列にしようかな、と。

すると、空き缶などのごみを捨てる所がなくなります。
ごみ箱の奥のスペース、空いてます。
ここが有効に使えないかな。

それとも、まったく使っていないクード
米びつをどけた所に並べようかな。

検索していると こんなの見つけました。

kcud_wb1.jpg

しろクード くろクード

いつの間にか、こんなの出てたんですね。
欲しい・・・

これを4つ、ずらっと並べるときれいだろうな。

2009-2-13c.jpg

ついでに上の棚も

調味料がごちゃごちゃ見えているので、
下のオープンスペースに置いた引き出しに
入れようと思ったのですが、腰をかがめないと取れないので、
ちょっと不便

今は無印のコスメボックスに入れてます。
これなら、ボックスごと調理台に持ってこれるので、
楽です。

たまたま3つ、はまります。
が、半透明なので中が透けて見えるんですよね~

こっちの方が好き、って書いてるカゴなら
中身も見えないし 奥行きも幅も2つがちょうど収まるので、
スッキリするんですが、
これを買ったお店に行っても、なかったりします。

このカゴ、ほんと大きさがちょうどいい、というか、
子供のパジャマ入れだったり、勉強道具いれだったり
使い勝手がほんといいんですけど、ない、っていうのが、
ネックです。

扱ってる3店舗、巡回してみようかな

このブログ、最近、ほんと調子悪くって
更新も、何度もトライしてやっとの状態です。
コメントにいたっては、何度チャレンジしても返信できず
コメント下さった方、ほんとすいません。
根気よく、返信にトライしてみます。

ほんとゴチャゴチャだね、と思った方
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2009-02-12-Thu 01:26:23 │EDIT
家族全員の服を収納している、
無印のポリプロピレンの引き出し

この引き出し用に売っていた 仕切り板を使ってますが

2009-2-12.jpg

写真のように常にななめになっています。
しかも、浅いし。
テープで貼るなど、固定しないとまっすぐならないみたいです。

最近 不織布でできた 仕切り用の袋?が売り出されました。
うちにある引出の幅だと、中と小の組み合わせになり
同じ大きさで仕切れませんが、

2009-2-12b.jpg

こんなにスッキリしました。
不織布で衣類が滑らないのも、ちゃんと納まってる原因みたいです。

はあ~スッキリした。
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2009-02-11-Wed 01:50:31 │EDIT
2009-2-11.jpg

子ども部屋にラグをしきました。
届いてビックリ、すごく軽い。

包みをあけると、確かにフワフワだけど、色も薄い。
大きさは、ちょうどよかったのですが、
軽いので、すぐにズレます。

やっぱり本物を見てから買えばよかった。
「芝生みたいな」ってのがあったから、
そっちの方がイメージに近かったのかな?

あざやかなライトグリーンのラグが欲しかったんだけど、
なかなか ないんですよね~

まあ、いいや。
子ども達は喜んでたし。
気持ちいいので、「ここで寝る~」って言ってたし。

ヤドカリ君の「ピカチュウ」
やっぱり死んでしまいました。
お店に電話すると、死着、という事で、
かわりを送ってくれました。

2009-2-11b.jpg

今回は、元気です。
サイズがあるので、水槽の中を動きまわると、
けっこう、他のヤドカリ君に迷惑です。

一緒に、パンダマイマイの貝殻も買いました。
誰か、これに入ってくれないかな~

プレコ君も私の部屋に隔離され、忘れられそうなので、
ヤドカリ君の隣に連れてきました。

2009-2-11c.jpg

ずーっと1匹だったので、仲間を入れてやりました。
って、1匹の方がよかったかな~

掃除もして欲しかったので、えびも入れたんですが、
小さい方のえび、すぐに全滅。
水が合わなかったのかな~

おかげで、リビングがにぎやかになりすぎたので、
見た目にスッキリさせなきゃ。

スッキリさせなきゃいけない所、
他にもいっぱいあるでしょう。
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2009-02-10-Tue 01:39:21 │EDIT
今日は、無印に行って、いろいろ買ってきました。
おいおい紹介していくとして、
うち、お客様が来ると、とーっても困る状態だったんです。

コーヒー・紅茶も出せないし、お茶もだせない。
カップ、湯のみなどなど、なかったんです。

まあ、めったな事がない限り、お客様は来ないんですが、
それでも、たまには・・・

コーヒーセットは、ちょっと前に、むかーし買った物を
隣の親の家から持ってきました。

当時は気に入って買ったけど、
今は、出すのが恥ずかしいような代物です。
できれば、買い換えたいなー

今日は、お茶のセットを買いました。

2009-2-10g.jpg

湯のみ、茶たく代わりのコースター、ポット
ポットは、ずーっとガラスが欲しいなーって思ってました。
中のお茶の色がよく見えるから。

そそぎ口が短くて、注ぎづらそうなので、
買おうかどうしようか 相当迷いました。

帰ってやってみると、よぼう事なく、
ちゃんとお茶がそそげたんで、ひと安心。
まあ、無印がそんな難しい商品を売る訳ないですよね~

あっ、お盆もないんだった。
忘れてた~

いったい今までどうしてたんだ、と思った方
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2009-02-08-Sun 01:00:31 │EDIT
たぶん、1年ぐらい前だったと思います。
子ども部屋はこんな風にしたい、って、
このブログで紹介したの。

それが、やっとかないました。
まだ、当分 行けそうもないな~って思ってましたが。

ヤフオクでたまたま見つけた代行の方
本当にありがとうございます。
他じゃとても考えられないくらい安値で代行してくださいました。
それに、注文してすぐに。

昨日、お金を振り込んだと思ったのに、すぐに送ってくださり、
今日、届きました。

2009-2-8.jpg

家具5つ分、3つに分けてくださいましたが、
運ぼうと思ったら、重いの何の。
毛布でひきずって移動させましたが、こんなのホントに申し訳ない。

さて、最近の子ども部屋は、

2009-2-8b.jpg

いらなくなった机も棚代わりに、ぐちゃぐちゃです。
容器が大きいのも、かたづけにくい原因かな?

ぜーんぶ、キレイにかたずけて

2009-2-8c.jpg

久々です。この姿。
掃除機をかけて、大きい包みを持って来て、広げてみました。

2009-2-8d.jpg

どうやら階段型みたい。
組立て図を見ながら、どんどんネジをとめていきます。

子どもたちは、出来上がりを楽しみにしていて欲しいし、
ゴチャゴチャ言われてもじゃまなので、来るなって言ってたんですが、
結局は手伝ってくれました。

役に立つもんですね~ にこでさえ。
ネジをそこに入れといて、って言えば、
ちゃんと理解してやってくれます。
まあ、邪魔することも多いんですが。

2009-2-8e.jpg

はるきはホントに頼もしかった。
ありも、ちゃんと最後まで手伝ってくれました。
おかげで、早く終わりました。
とは言っても、5時頃に届いてから始めて、9時過ぎてました。

家じゅうのボックスを集めてきて、はめてみました。

2009-2-8f.jpg

白だらけですね~
ちょっとつまらない。もう少し、カラーボックスが入れたいな。
この状態だと、一番浅いボックスが4つ分足りないだけ。

実はもう1つ、小さい棚をまだ組み立ててません。
そっちにもボックスがいるし、一番深いボックス。
深すぎて実は使いづらいので、2つぐらい残して、
あとはカラーボックスを買おうかな。

また同じ代行さんに頼もうと思います。
キッチン収納など他にも欲しい物があるので。

夢がかなってよかったね、と思った方
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2009-02-04-Wed 23:16:01 │EDIT
とうとう出ました。
いつかは出るんじゃないかと。

2009-2-4.jpg

ダイニングのPCスペース
いつも、こちらを見ながら食べているおーちゃんは、
落ち着かないようです。

確かに、こんなにゴチャゴチャしてちゃ。
これでも、ずい分、かたずいてる方です。

しかも、このパソコン、うるさい。とーっても。
普通は、なんだかついてるような気がする、って程度の
電波の音?雰囲気?程度だと思いますが、
このパソコンは、ブーンって、冷やしてるんでしょうか?
モーターの音がずーっと鳴ってます。

前から、音は注意されてたんですよね~。
私も、確かにうるさいと思いますが、ここにあると便利なので、
ついつい甘えてました。

パソコンは移動だな。
でも、他の物は置いていてもいいかな?
テレビ置きたいって言ってたな。
それに、何にも置かない、とも。

近々、PCはお引越しとなると思います。
ここには、ノートパソコン程度が限度です。

ちなみに、私は反対側を向いて食べているので、

2009-2-4b.jpg

塗り替えてもらった壁を見ながら、たまにリビングや庭を見ています。
こっちに座ってたら、PCコーナーは背中なので、
ちーとも気づきませんでした。

2009-2-4c.jpg

おーちゃんには、これも見えてます。
キッチンの収納、いつも扉があけっぱなしで、
しかも、ごちゃごちゃしていて。

うるさく、扉を閉めるよう言われるのも、うなづけます。
気をつけなきゃね。

だらしないなー、と思った方
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2009-02-03-Tue 08:39:07 │EDIT
今日は、いったい いくつ荷物が届いたでしょう。
って、あれ?4つか。
でも、ずい分届いた気がしました。

まずは、すごーく楽しみにしていた、ヤフオク ゲットの
IKEA 365+ ふた付容器

2009-2-3.jpg

わがままを言って、あるだけ全部 ゆずっていただきました。

食品の棚があまりに汚く、使いづらいので、
プラスチックのこんな感じの容器をずーっと探してました。

無印のお茶入れ?も考えたんですが、
これは最終手段として とっておいて
100円ショップにないか、とか、ネット検索したり。

いいのがあっても、高いんですよね~
たまたまヤフオクで イケアのこれが出ているのを見つけて、
いっぺんじゃなくても、ちょとずつ そろえていけばいいや、と。

2009-2-3b.jpg

一番背が高いのを棚に置いてみると、ちょうどよくて。
これにおしゃれなラベルをつけて、ずら~っと並べたいな。

続いて、DVDなどのメディアのファイル。
これは、整理してからアップします。

お次は、私の通信教育の教材。
何を受けるかはないしょです。
もし、万が一、受かるようなことがあったら、お知らせします。
って、そんな弱腰でどうする!!

最後に、清水の舞台から飛び降りるつもりで買っちゃいましたーーー

2009-2-3c.jpg

ライゼンタール
ほんとは、5色、欲しかったけど、ヤフオクにあったので、
それをゲットできれば・・・

注文する時、珍しく、子ども4人が別々の色を選んだので、
ほっとしました。
絶対けんかになると思った。

組み立てて、勉強道具を入れてみると、
取っ手がじゃまで、本が入りづらい。
この取っ手、しっかり立ってるし。

このキャリーバックが入っていたビニールの袋
けっこうちゃんとしていて、もったいないので、
おもちゃにせず、何かちゃんとした物に使うよ、
夏に水着入れるとか、と、子どもに話していると

にこが、本をこちらに入れ替えててました。

2009-2-3d.jpg

グッドアイデア
大きさがちょうどいいし、中が見えるし、カゴと色がおそろいだし。
荷物が2つになるのが、またぐちゃぐちゃになりそうな予感だけど、
しばらくは、これで使ってみようと思います。

はるきはとても気に入ったようで、自分でちゃっちゃとかたずけて、
勉強の部屋に戻してました。

明日も、たぶん荷物が届きます。
こんなに買って大丈夫なのか???

早く、食品棚そろうといいね、と思ってくれた方
応援クリックお願いします。
 ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 住まいブログ マンションへ
にほんブログ村

拍手[0回]

アクセス解析
プロフィール
HN:
honu
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中3の男の子、6年生と4年生と2年生の女の子の小学生組、合わせて4人に、毎日振り回されてます。
家作り、工夫することで、少しでも家事が楽に、スッキリと暮らせないか、模索中
最近は、テニスの記事ばかりUPしてます。
バーコード
欲しい物

シューズクロークにつけたいな
キッチンの収納に2つ以上
リビングはスッキリと
洗面所は真っ白に
楽したい・・・
シアターの後ろはこれ
ウーハーも白にしよう
いつかはハワイアンキルトで
こんな黒板なら汚れない
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 白い家にしようかな Some Rights Reserved.
http://honu2002.blog.shinobi.jp/%E6%94%B9%E4%BF%AE%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%BA%8B/?pageNo=2
忍者ブログ[PR]